意外な勘違い「おまとめローンではカードがない?ある?」
消費者金融のおまとめローンは、カードが発行されない。実はそうではありません。
消費者金融のおまとめローンはカードが発行される
消費者金融のおまとめローンは、通常のフリーキャッシングと比べて大きな違いがあるように感じられます。総量規制の例外となることから考えても、いわば特殊なローン商品のイメージはあるでしょう。
しかし、実際にはカードが発行され、返済を自由に行うことができます。
例えば、アコムの貸金業法に基づく借換え専用ローンです。
返済方法には3種類があります。
- 口座振替
- ATM
- 銀行振り込み
申し込みをして融資の方法は、アコムがほか借入先に契約者名義で完済金額を振り込む方法となります。そのため実際に現金を手にすることはなく、他社への完済と、アコムからの融資が行われるため、カードがないだろうというイメージはあるでしょう。
ところが実際にはカードが発行されるため、返済にはある程度の自由があります。随時返済をすることも自由であり、毎月一度の口座引き落とし以外でも返済計画を立てていくことができます。
消費者金融のおまとめローンは借り入れをすることができないものの、返済には自由があります。月に一度の返済しかない、その誤解から消費者金融でまとめることを敬遠していたのであればもう一度検討してみましょう!
銀行カードローンのおまとめはカードがある
そもそも銀行カードローンの場合、発行されたカードを使って借り入れや返済をするというのは基本の形です。その形を維持したままおまとめをすることになるため、当然のことながらカードがある状態で利用することとなります。
カードがあることのメリット
- 借り入れもできる
- 自由に返済ができる
たったこれだけのことではありますが、実はそれこそが非常に大切なことです。大きな金額を返済していれば途中で返済が難しくなることもあるでしょう。借り入れができないことがマイナスになる可能性は十分にあります。
新たなキャッシングをするのではなく現状あるカード一枚で完結させること、それが完済への道になるでしょう。